会社の歴史と 業務提携先

HOME | 会社の歴史と 業務提携先

History of Claudia

クラウディアの歴史

 
株式会社クラウディア
代表取締役 林えり子

スタートは紙と鉛筆

私は青山学院女子短期大学を卒業してから株式会社光文社に就職し、それから独立しました。27歳のときです。
光文社では雑誌CLASSYの編集をしていましたのでその経験を生かし広告を制作する会社、有限会社エリカインターナショナルを設立。
代官山の家賃16万円・約10坪のワンルームマンションがスタートです。
ずっと実家にいた私にとって自分のお城を持った感激は今も鮮明に覚えています。当時はパソコンも携帯もない時代でしたので、ポケベルと事務所の留守電を駆使してそれはそれは多忙な生活を送っていました。
机以外の備品は電話とファックスと原稿用紙と鉛筆だけ。
よく一人で夜中までビール片手に原稿を書いていました。親友が深夜に電話してきては「まぁ~だ仕事?何かに取り憑かれているんじゃない?早く帰りなさいよ」なんて体を心配してくれたものです。

6年めに自社ビルが建った!

次第に自分で作ったものを売ってみようと思いたち、この株式会社クラウディアを設立しました。
当時CAの間で流行っていた「リボンバッグ」をタイで買いつけ、雑誌に広告を出したのが大ヒット!
その後、足のむくみを取る「むくみとりッパ」というスリッパや、糖尿病患者のために開発された「ドイツ製スリムコーヒー」とたて続けにヒットが続き、わずか6年で南麻布に自社ビルが建ちました。

 
クラウディア 東京ビル

1棟目のクラウディア東京ビル

2016年に2棟めの自社ビルも取得

早いもので創業から33年になりました。
経済産業省や東京都から多額の補助金を支給頂き、本社ビル3階には本格的なスタジオを構えることができました。
ここを拠点に中国に向けたライブ・コマース事業にも注力しています。

クラウディア 本社ビル

2棟目のクラウディア本社ビル

クラウディア 自社スタジオ

3Fには自社スタジオが完備。
ここから中国にライブ配信もしています。

Business Partner

業務提携先

 

大学教授や医師と業務提携

商品の科学的根拠を立証するために、大学教授や医師たちと業務提携をし、商品開発を行っています。
「GPCワン・プレミアム」「リブドッグ」「オイシリカ」など、いずれも教授や医師自らが愛用中です。

今後も「大学・研究機関の智」を活用した商品開発を世界に向けて発信して参ります。

東京大学名誉教授
眞鍋 昇
 
高円寺こどもクリニック院長
保田典子 医師
 
小児科専門医
北條菜穂 医師
 
産婦人科専攻医
秋山美咲 医師
 
アスリートゴリラ鍼灸接骨院
高林孝光 院長